外国人対象に就労準備研修 神戸で県内初
派遣会社などから解雇され、求職中の外国人を対象にした「就労準備研修」が4日、神戸・三宮の神戸国際協力交流センターで始まった。厚生労働省の事業で、兵庫県内では初。約2カ月間にわたり、日本語の会話力など、仕事に必要な技術や知識の習得に励む。
近年、不況による非正規労働者の解雇などが相次ぐ中、工場などで働く外国人が失業する例が急増。語学力不足などで再就職が厳しいため、厚労省が昨年度から全国各地で同研修を始めた。
今回の研修は、委託を受けた日本国際協力センターと神戸国際協力交流センターが開く。ブラジルやペルーなどの国籍を持つ17~49歳の男女8人が受講。12月上旬まで、日本語や雇用慣行、面接での対応法などを学ぶ。
この日の開講式には6人が出席。7月に工場での職を失ったボリビア出身のカルロス・ユクラ・ディアスさん(48)=神戸市兵庫区=は「こういう機会が得られてうれしい。仕事につけるよう頑張りたい」と話していた。
11日まで受講希望者を受け付けている。日本国際協力センター関西支所TEL078・262・0501
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0003507014.shtml
派遣会社などから解雇され、求職中の外国人を対象にした「就労準備研修」が4日、神戸・三宮の神戸国際協力交流センターで始まった。厚生労働省の事業で、兵庫県内では初。約2カ月間にわたり、日本語の会話力など、仕事に必要な技術や知識の習得に励む。
近年、不況による非正規労働者の解雇などが相次ぐ中、工場などで働く外国人が失業する例が急増。語学力不足などで再就職が厳しいため、厚労省が昨年度から全国各地で同研修を始めた。
今回の研修は、委託を受けた日本国際協力センターと神戸国際協力交流センターが開く。ブラジルやペルーなどの国籍を持つ17~49歳の男女8人が受講。12月上旬まで、日本語や雇用慣行、面接での対応法などを学ぶ。
この日の開講式には6人が出席。7月に工場での職を失ったボリビア出身のカルロス・ユクラ・ディアスさん(48)=神戸市兵庫区=は「こういう機会が得られてうれしい。仕事につけるよう頑張りたい」と話していた。
11日まで受講希望者を受け付けている。日本国際協力センター関西支所TEL078・262・0501
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0003507014.shtml
Có thể bạn sẽ thích