この間、この問題を偶然に読んでいた。この話のお父さんのことは、自分のお父さんのことと大体同じと感じしています。才能もあるし、酒を飲むし、毎日仕事をしているのかしていないのか分かりませんような生活を送っています。だから、私も、お父さんにたいして、いい思い出がありません。寂しいね。:sweat:
皆さん読んでやってみて下さい。
正直に言って、僕は父親に対していい思い出がない。父は画家だった。才能があったようですが、昼間からお酒を飲み、仕事をしているのかしていないのか分からないような生活を送っていた。父は僕たち家族の生活のことは、まるで考えず、母は本当に苦労をしてきた。気に入らないことがあると、すぐに暴力を振るい、母は何度も顔にあざを作っていた。食事がまずいと皿を投げられ、真ん中に酒を買いに行かされ、それでも、母は文句一つ言わない。なぜそこまでがまんをするのだろうと不思議に感じていた。。父の作品が賞をとり海外で紹介されてからは、生活に困ることこそなくなったが、相変わらず酒を飲み、母を怒鳴っていた。そんな父が亡くなって母はある意味ほっとしただろうと思っていたのに、なぜが父のかいた絵をみながら毎日泣いている。父のことを「いい人だった。」と言う。つくづく夫婦とは( )と思う。
問1: 「なぜそこまでがまんをするのだろうと不思議に感じていた。」とあるが、筆者は、母に対してどのように思っていたのか。
1. そんなにがまんしている母はとてもえらい。
2. そんなにがまんをするほど父のことを愛しているのだろう。
3. そんなにがまんをしないで文句ぐらい言えばいいのに。
4. そんなにがまんをしないでなぐりかえせばいいのに。
問2: ( )に入る言葉として最も適当なものはどれか。
1. いやなものだ。
2. 悲しいものだ。
3. 美しいものだ。
4. わからないものだ。
皆さん読んでやってみて下さい。
正直に言って、僕は父親に対していい思い出がない。父は画家だった。才能があったようですが、昼間からお酒を飲み、仕事をしているのかしていないのか分からないような生活を送っていた。父は僕たち家族の生活のことは、まるで考えず、母は本当に苦労をしてきた。気に入らないことがあると、すぐに暴力を振るい、母は何度も顔にあざを作っていた。食事がまずいと皿を投げられ、真ん中に酒を買いに行かされ、それでも、母は文句一つ言わない。なぜそこまでがまんをするのだろうと不思議に感じていた。。父の作品が賞をとり海外で紹介されてからは、生活に困ることこそなくなったが、相変わらず酒を飲み、母を怒鳴っていた。そんな父が亡くなって母はある意味ほっとしただろうと思っていたのに、なぜが父のかいた絵をみながら毎日泣いている。父のことを「いい人だった。」と言う。つくづく夫婦とは( )と思う。
問1: 「なぜそこまでがまんをするのだろうと不思議に感じていた。」とあるが、筆者は、母に対してどのように思っていたのか。
1. そんなにがまんしている母はとてもえらい。
2. そんなにがまんをするほど父のことを愛しているのだろう。
3. そんなにがまんをしないで文句ぐらい言えばいいのに。
4. そんなにがまんをしないでなぐりかえせばいいのに。
問2: ( )に入る言葉として最も適当なものはどれか。
1. いやなものだ。
2. 悲しいものだ。
3. 美しいものだ。
4. わからないものだ。