-nbca-
dreamin' of ..
海の新しい利用として、海洋のエネルギーが注目されています。例えば、潮の満ち干やうねりの動きで発電機のタービンを回すと、海水のもつ運動エネルギーを電気エネルギーに変えることができます。また、海面の温度(約三〇度)と深い所の温度(約三度)が違うことを利用して、発電機のタービンを回すこともできます。これは、海水のもつ熱エネルギーを電気エネルギーに変えるものです。このときに使われる深海の水の豊富な栄養分を、栄養分の少ない海面に流して、植物プランクトンや海藻を増やして、魚や貝などを大量に育てる研究もあります。
しかし、最近では、(1)その行き過ぎが心配されています。瀬戸内海や東京湾をはじめ、日本の多くの海は、これまでも都市生活や産業活動でたいへん汚されています。また、大規模な埋め立て事業が進められ、美しい海岸が失われたり、魚や貝が大量に死んだりしたころもあります。( (2) )、私たちは、海を利用する場合でも、海の環境や生物社会を壊すことなく、上手に利用する道を考えなければなりません。
問1: (1)「その行き過ぎ」とあるが、「その」は何を指すか。
1 海の利用
2 深海水の栄養分の利用
3 産業活動
4 大規模な埋め立て事業
問2: ( (2) )にはどの語が入るか。
1 それでも
2 ところで
3 それで
4 ですから
しかし、最近では、(1)その行き過ぎが心配されています。瀬戸内海や東京湾をはじめ、日本の多くの海は、これまでも都市生活や産業活動でたいへん汚されています。また、大規模な埋め立て事業が進められ、美しい海岸が失われたり、魚や貝が大量に死んだりしたころもあります。( (2) )、私たちは、海を利用する場合でも、海の環境や生物社会を壊すことなく、上手に利用する道を考えなければなりません。
問1: (1)「その行き過ぎ」とあるが、「その」は何を指すか。
1 海の利用
2 深海水の栄養分の利用
3 産業活動
4 大規模な埋め立て事業
問2: ( (2) )にはどの語が入るか。
1 それでも
2 ところで
3 それで
4 ですから
Bài viết liên quan
Được quan tâm
Bài viết mới