kamikaze
Administrator
大阪万博展示の携帯が技術遺産に 国立科学博物館
国立科学博物館(東京・上野)は5日までに、次世代に引き継ぐべき重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)に、大阪万博で展示された携帯電話や国産初の頭部撮影用のコンピューター断層撮影(CT)スキャナーなど新たに27件を選んだと発表した。6日、所有者に登録証が渡される。
選定は2008年に始まり、登録は計72件となった。
1970年に製作された携帯電話は大阪万博の「電気通信館」内の基地局などを経由し、実際に通話が可能だった。75年10月に初稼働したCTスキャナーは、現在は0・5秒に満たない撮影に4分半かかったが、当時としては頭部診断に画期的な効果を上げ注目を浴びた。
資料の写真や詳しい説明は同博物館ホームページ(http://sts.kahaku.go.jp/material/index.html)で確認できる。
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100501000606.html
国立科学博物館(東京・上野)は5日までに、次世代に引き継ぐべき重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)に、大阪万博で展示された携帯電話や国産初の頭部撮影用のコンピューター断層撮影(CT)スキャナーなど新たに27件を選んだと発表した。6日、所有者に登録証が渡される。
選定は2008年に始まり、登録は計72件となった。
1970年に製作された携帯電話は大阪万博の「電気通信館」内の基地局などを経由し、実際に通話が可能だった。75年10月に初稼働したCTスキャナーは、現在は0・5秒に満たない撮影に4分半かかったが、当時としては頭部診断に画期的な効果を上げ注目を浴びた。
資料の写真や詳しい説明は同博物館ホームページ(http://sts.kahaku.go.jp/material/index.html)で確認できる。
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100501000606.html
Bài viết liên quan
Được quan tâm
Bài viết mới